今月の色は<若草色>
フォロー中のブログ
豆狸通信 ブーゲンビリアnote 空 sora そら ミ ル キ ー まさかり半島日記 stew stew st... ちゃぷちゃぷ。 陶芸 睦月 いんぷれび ・・・花に想いをのせて・・・ My Rose Garden 自分らしさを見つけるために。 うろうろ、ごそごそ。 雨日和 谷本賢一郎 weekend books トスカーナ オリーブの丘... あまくやさしくここちよく レストラン アル・パシア... こころの色 水色の雨 doreami手帖 Piano, Piano ココロ写真 道 草 う た た ね やまんばからの便り ポコ*ア*ポコ 魚屋三代目日記 style*style いいら日記 mytime*happy... fuu.....nnm.... にわとり文庫 sumica 摘 み 草 日 記 うつわや店主の日々ごはん 手ぬぐいノート マトリョーシカ フラヌールのかたち ベルリン青熊ラジオ 那須... ぽたり 葉山庵へようこそ 豆腐屋の娘 よしだ日記 古書信天翁の日誌 ライフログ
以前の記事
2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 01月 31日
ご無沙汰でした。
昨日、福島へ帰還したものの、風邪をもらってこじらせてしまい、声が藤圭子状態になっているmeiliです。 実は、祖母のことで1週間あまり高知へ帰郷しておりました。 今年はほんとに暖かいですね。 この時期に雪もなく、かえってあちらの方が寒いような気がします。 風邪は妹からプレゼントされちゃったんですが、早めに実家の近所の病院へ行って薬を飲んでいたものの治らずでした。 実家はエアコンしかなくて、本当にのどにはてきめんでしたよ。 なので、帰宅してストーブの上にやかんでいっぱいお湯を沸かし、のどを潤しました。 ![]() やっぱりうちが一番? 久しぶりに 静かな朝食。 ![]() 帰りの飛行機の中で食べようと、なつかしのミニチュアダンボールに入った柚子飴を買ってきました。 最愛の姪っ子が一生懸命作ってくれた、「おばちゃん、はやくげんきになってね。」のポスター(らしい)。 伯母バカですが、涙がちょちょり出ます。 ![]() おばあちゃん、ありがとう・・・ ▲
by kuruhome
| 2007-01-31 16:19
| 思い
2007年 01月 21日
おしめりのない日が続きます。
お買い物ついでに買ってきたユーカリ。 花瓶にいける時に、独特の香りがほわんとただよってきました。 そしたら、くるも反応。 どうも 彼女の好きなニオイらしかった・・・ ![]() 来週は、仁左衛門もくるもわたしも行動がバラバラになってしまいます。 (って、くるはホテルなんですけどね^^;) ブログもしばらくお休みになりますが、忘れないでくださいませ~。 ▲
by kuruhome
| 2007-01-21 00:23
| 日々の風景、日々の暮し
2007年 01月 19日
![]() 歳月を重ねて 雨風にさらされ たとえ人に忘れ去られようとも そこにどっかりかまえている 朽ちていくのは形だけ 命はずっと そこにある <お知らせ> 本館内のおまけのページ 『この花びらのうえに』 久しぶりに更新いたしました。 ▲
by kuruhome
| 2007-01-19 03:27
| ある風景
2007年 01月 14日
近頃、口から出る言葉といえば 「寒い、寒い!」
それにしても雪が降らない。 雪国育ちの仁左衛門に言わせると、こういうのって後からどっかりと降るから怖いのだそう。 それでも、那須山からおりてくる風は冷たく、昼間で霜柱が残っています。 霜柱のお顔・・・ 春雨のような、キノコのような・・・? ![]() 薔薇は、ツボミをつけたものの、それはかたく閉じたまま・・・ ![]() 落ち葉を踏みながら くるの散歩をしていると、先日の大風で落ちた松の枝やまつぼっくりがたくさん陽の光をあびていました。 ![]() お散歩のつづき・・・ ▲
by kuruhome
| 2007-01-14 22:26
2007年 01月 10日
高知から戻って1週間後・・・ 地元の氏神様へ、遅めの初詣。
去年1年、ありがとうございました。 今年もたびたび詣でます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ここは、神仏が同じ敷地内に祀られている神社なのです。 弥勒堂にもご挨拶・・・ ![]() 境内を一回りすると、たくさんの発見があります。 もっとThank you・・・ ▲
by kuruhome
| 2007-01-10 18:29
| こころ散歩
2007年 01月 09日
気を取り直して、高知レポート。
といっても、正月の休みはバタバタし、あっというまに終わります。 それで、おみやげのお話。 なぜか、乗継ぎの伊丹(大阪)空港でハマってしまいました。 グリコ復刻版グッズ、いろいろ。 ![]() meiliが真っ先に見て、これ欲しい!って言ったべっこう飴。 仁左衛門は、しら~っと「えぇ~、こんなもん欲しいの?」 え?帰ってから、近所の子供たちに配ったよ。 わたしもちゃんと1本いただきましたけどね^^ ![]() 仁左衛門に 「これ、会社の人に配る時に くじ引きみたいでおもしろくない?」とか言って、なかば無理矢理すすめる(汗)。 ![]() きゃ~、カワイイ!これも・・・ あぁ~、空港の中を100メートルくらい歩いただけなのに、大阪みやげばっかりになってしまった・・・ ・・・肝心の高知では? ▲
by kuruhome
| 2007-01-09 18:29
| お出かけ
2007年 01月 08日
なんて、ちょっとオオゲサ?
「高知で新年」を中断して、速報です。 東日本と北日本の一部では、お天気が大荒れとなりましたね。 みなさんのところは大丈夫でしたか? うちの辺りは、毎年のように強風が吹くところなんです。 それにしても、昨夜の風はすごかった! 越してきて3年目になるけど、初めてじゃないかなぁ、あんなの。 でね、これ、見てやってください。 ![]() なんだかわかります?これ。 ![]() ![]() そう、これテレビのアンテナですわ。 ご近所で ここまで見事に曲がってるのはうちだけでした。 今、テレビは一切映りません。 まぁ、テレビなし生活もたまにはいいでしょう、ってなもんで^^; こ、こわ~! こんなの飛んできたらどーしよー。 ![]() ▲
by kuruhome
| 2007-01-08 20:54
| News
2007年 01月 07日
やっぱり、レストラン アル・パシア。
高知に帰ったときは、必ずと言っていいほど 食事をしにこちらへ寄ります。 このレストラン、妹夫婦に教えてもらった、高知のおいしい地のものにシェフの魔法がかかってる。 それなのに、「こんなお値段でいいの!?」と思う、大変貴重なお店。 シェフは、東京の旧ヒルトンホテルでお料理を作っていた方。 その経験が生かされてるのに加え、とってもアットホームなところが、このお店のいいところだなぁと思うのです。 ![]() 仁左衛門は、マダムに相談しながら悩んだ末、スペインワインの赤、ヘクラを注文。 ![]() お酒を飲まない人たちは、「来た来た!前菜!」と待ちきれない。 ![]() ここのスープはねぇ、今回は来れなかった姪っ子も赤ちゃんの頃から大好きで、いつもカップ一杯全部飲み干してました。 これは、ブロッコリーのスープです。 ![]() メイン・・・ 鴨と、白身&エビのお料理。 ![]() 妹の言葉を思い出す。 「やっぱりここのは、ソースをちゃんと楽しまないと!」 ちいさなバナナケーキに、クロゴマのアイスクリーム・・・ すごいサービスね! ![]() なんといっても、今回嬉しかったのは、妹やブログを通してお知り合いになったマダムと、ちゃんとご挨拶できたこと。 なんか「meiliさん」と呼ばれて、テレまくりなのでした^^; いろいろお気遣いいただいて、本当にありがとう&ごちそうさま!!! ▲
by kuruhome
| 2007-01-07 20:27
| お出かけ
2007年 01月 06日
お友達へのお土産を買いに繰り出す。
高知城へ歩いて5分もかからないところにある、昔から鰹節やおいしい干物なんかを扱っているお店が並んでいる大橋通り商店街。 2日で、閉まってるお店も結構あったのですが(稼ぎ時なのにねぇ)、獅子舞がそれぞれのお店を回っているところに出会いました。 ![]() このお店で、花カツオやら、ウルメの天日干しやらを選ぶ。 (写真奥に見えるのは、削った花カツオ。袋詰めにしてくれます) ![]() ![]() ちょっくら腹ごしらえ、と、ひろめ市場へ。 ここは、アジアでよく見られる屋台が集まったような感じになっていて、好きなお店で好きなものを買って、好きな場所で食べるという、高知らしい自由な形式になっているのです。 と、すぐに♪イノシシ汁ができあがっております~。あったかいイノシシ汁、こちらでどうぞ~♪という放送が聞こえたので、その店へ突進。 その放送が流れてきたのは、その名も珍味堂。 お惣菜屋さん風で、いろいろ選んでお姉さんに注文します。 イノシシ汁と一緒に、ちらし寿司にクジラのお刺身もいっちゃおう! ![]() あいにくこの日の天気は雨。 その後は、散歩がてらにアーケード街を1周してのお帰りとなりました。 ▲
by kuruhome
| 2007-01-06 17:08
| お出かけ
2007年 01月 05日
帰省だのなんだの、バタバタしているうちに、お久しぶりとなりました。
本年も、どうぞよろしかったら、meiliのなんでもないブログにお付き合いくださいませ。 さてさて・・・ 実は今年のお正月は、わたしが生まれた頃から20年ほど共に暮した祖母が、だいぶ弱ってしまったということで、高知の方への帰省となりました。 福島空港から 乗継ぎの伊丹空港へ飛び立つ、早いたそがれ時。 夕方の空港は、年末といえども閑散としたものでした。 それにしても、こんなちっちゃなジェット機、初めて! 伊丹から高知で乗ったプロペラ機の方が広かったです。 ![]() ただいまぁ~。 実家のわんことにゃんこにご挨拶。 ![]() この子は、わたしのHNであるmeiliと同じ名前のメイリィです! もう仁左衛門に甘えまくり。 なぜか、うちのくるに表情がそっくりなのでした。 ![]() 長老のにゃんこ、ミニィ。 四捨五入すると20歳になるんですよ! とっても元気で、変わってなくて若々しいの。 ノドを鳴らして、ぐっぱ・ぐっぱって手を押し付けて甘えてる姿。 顔がくしゃっ(笑)。 今回、仁左衛門は3年ぶりの高知だったんです。 まだホスピスでの暮しに入ってない半年前に会った頃よりも ずっと小さくなってしまった祖母は、久々の仁左衛門との対面ということもあって、涙を流して喜んでくれました。 ということで、今年のお正月は祖母の体調を気遣って、静かなお正月となりました。 去年までは、全てを取り仕切っていたやり手の祖母もお煮しめやら黒豆やらをたいていたのですが、今年はわたしの母親の作ったものだけ。 ![]() いつものように、土佐名物の「皿鉢料理」もお目見えしましたが、写真撮れなかったの、ごめんなさい。 次回は、ちょっくらオイシイものをアップしますね! ▲
by kuruhome
| 2007-01-05 18:12
| お出かけ
1 |
ファン申請 |
||